2024年12月23日月曜日

公民館だより1月号&自治協ニュース1月号

 

クリックすると画像が拡大されます。

クリックすると画像が拡大されます。


1月中旬から香椎東公民館の工事が開始される予定です。
利用者の皆様には多大なるご迷惑をおかけするかと思いますが、
何とぞよろしくお願いいたします。










2024年11月26日火曜日

12/22親子そば打ち、申込受付を終了いたします。


 申込開始10分で6組に達しましたので、講座参加をご検討いただいておられた方、

大変申し訳ございません。

2024年11月24日日曜日

2024年10月23日水曜日

公民館だより11月号 & 自治協ニュース11月号

クリックすると画像が拡大します。

クリックすると画像が拡大します。


























11月もイベント盛り沢山です。
皆様のご参加、お待ちしております!


2024年9月24日火曜日

2024年5月12日日曜日

2024年4月24日水曜日

公民館だより5月号&自治協ニュース5月号ができました!

 今回は、公民館サークルの一覧表と、自治協議会の事業計画書もあり、

内容盛りだくさんです。(画像をクリックすると、拡大できます)




















2024年3月28日木曜日

3/28(土)福工大ものづくりセンターへ行こう!

 当日は、あいにくの曇りのち雨…

ですが、参加者は一人の欠席者も遅刻者もなく、マイクロバスに乗り込みました。








その後、福工大へ到着。

ものづくりセンターのスタッフさんと、春休み中の大学生ボランティアさんに、

ロボットの操作体験をしてもらって、本当に楽しそうな声があちこちで聞かれました。

















みんな、思い思いに注文して、食べて、片づけて、学食でも子どもたちは楽しそうでした。

子ども達だけでのプチ大学体験をさせていただけたこと、本当に感謝いたします。

福工大の皆様、

マイクロバスを貸していただけた、あおやぎ葬祭の岡下さん、誠にありがとうございました!





2024年3月1日金曜日

3/10(日)春一番コンサート 受付終了のお知らせ

 本日、春一番コンサートの申込が一定数に達したため、

春一番コンサートの募集を終了いたします。

多数のお申込みありがとうございます。

当日を楽しみにしております。

 

香椎東公民館

2024年2月24日土曜日

春一番コンサート(3/10)のお願い


 

3/28 「福工大ものづくりセンターへ行こう」の詳細(学食メニュー)

 福工大内の学食のメニュー表画像(R5.12月時点)です。


当日は、お子様に自分で注文、決済を体験してもらう予定です。

必要な昼食代を持たせてください。

多くても6~700円あれば安心かと。

春休みなので、学食は空いていると思います。






3/28 「福工大ものづくりセンターに行こう」の詳細 (ロボット操作体験)

 ものづくりセンターでは、主にこんなロボットの操作体験をする予定です。

ものづくりセンターのスタッフの方々や、

大学生の方々が親切に教えてくれますよ。

【ロボット相撲】















【ロボコン用ロボット】




【2足歩行ロボット アームロボット】


















その他、3Dプリンターの見学もできます。
楽しみですね。


是非、保護者不要のイベントですので、お友達と春休みの思い出作りにご参加くださいな。
なお、公民館側の同行スタッフは2~3名の予定ですので、
参加者のお子様には、
「公民館のスタッフの支持をよく聞いて、
楽しんできてね」
と伝えていただけると助かります。

公民館だより3月号 自治協ニュース3月号です!

クリックすると拡大できます

クリックすると拡大できます

 

2024年2月17日土曜日

R6年度の公民館サークルが決定いたしました。【サークル一覧表あります】

申請されたサークルのおおむね希望通りの時間帯・場所になっております。

公民館サークルの皆様は、ご自分のサークルをご確認ください。

なお、2/24 10:00からサークル代表者会議になっておりますので、

現サークル代表者(代理でも可)の皆様はお忘れないようお願い致します。





2024年2月14日水曜日

2/14 井上準之助氏講演会

 本日は、西戸崎館長 井上準之助氏の講演会~僕の街にはアメリカがあった~でした。

昔、西戸崎に米軍基地があり、そこで生まれ育った井上準之助氏の少年時代から、

現在も西戸崎の街に残るアメリカの面影について、

ユーモラスな語り口で話され、

終始笑いの絶えない90分でした。












井上準之助さん、ご参加してくださった皆様、

本当にありがとうございました!