2018年5月26日土曜日

公民館だより6月号

 
画像をクリックすると拡大します。

幼児安全法


2018.5.26  公民館主催(りりふさんとの共催)で、
幼児安全法の講座を行いました。
 
朝の雨もあってか、残念ながら参加して頂いた方が少なかったです。
講座の内容が良いものだけに、非常にもったいない気がしました。
次回は、葉書で事前案内するなどしていきたいと思います。

お父さんも参加していただきました。

胸骨圧迫(幼児のケース)

マスクと冊子購入の場合、200円の費用がかかります。



感染防止に弁付きマスクを


AEDの使い方。
AEDは心臓の様子を調べて、対応を指示する装置です。
止まってしまった心臓を蘇えさせる装置ではありません。
 

本日の指導メニュー


赤十字募金は講習会の人形購入等に役立っています。

頭を打った時の処置
 
お母さんの実技の練習中にお馬さんごっご?

乳児の胸骨圧迫法

幼児の胸骨圧迫法
 
テンポは1分間に100~120回だそうです。
 
私の場合心の中で、歌っています。
(おさかなくわえたどらねこ~、おっかけて
はだしで、かけてく~、ようきなサザエさ)
 
このフレーズで30回 + 人口呼吸2回 
 
を1セットとして繰り返します。
 
 
写真は無いですが、物を飲み込んで
のどに詰まらせた場合の対応なども
教えていただきました。
 
 
公民館でもいつ胸骨圧迫やAEDを使う状況になるかもしれません。
主事の私もしっかりと勉強(復習)させていただきました。
 
参加された皆さんも、万が一の時の対応をしっかり
勉強されていらっしゃいました。
 
お子さんを救うのはやはり親のケースが一番多いと思います。
その時になって慌てないように準備をしておけば安心ですね。
 
 
【以下 日本赤十字社のホープページにリンクしています。】 
 
一次救命救急のやり方

のどに異物が詰まったときの処置

AEDの使い方




香椎東健康教室(2回目/全5回)

2018.5.23 香椎東健康教室を行いました。
5回シリーズの第2回目は、栄養講話と体操です。

前半は、管理栄養士の澤﨑先生から、食事の観点から健康になるお話をしていただきました。
後半は、健康運動指指導士の畑中先生の運動で楽しく体を動かしました。
以下その様子です。


受講生になるとポイントカードをお渡しいたします。

毎回血圧を管理。

ポイントカードには血圧データも書き込めます。

死因原因、介護に関するデータなど。

どんな生活を心がけたらいいの?

 タバコは吸わない。少なめに食べ、お酒も控えめに。

香椎原病院の石川様には大変にご協力いただいております。


管理栄養士の澤﨑先生






いつも笑いの絶えない畑中先生の運動指導


会場全体を広く使って

皆さんで触れ合いましょう。

自分で自分の頭をポンポン

自分で自分のおなかをポンポン

お互いの片をポンポン
 

手と手を合わせてタッチ。リズムに合わせて。
 

2018年5月25日金曜日

校区子ども会親善ソフトボール・ドッジボール大会

2018.5.20に、校区子育連主催の 親善ソフトボール・ドッジボール大会が行われました。
その様子を写真でご紹介いたします。

ソフトボールは優勝「山手5丁目」チーム
ドッジボールは優勝合同①チームでした。