参加者全員へ無線で説明音声を飛ばします。
東洋陶器さんは水洗便器(下水道)が普及するまでは、
陶器のお皿やカップが稼ぎ頭だったそうです。
キレイな食器がたくさんありましたが、写真は巨大なお皿です。
このバイク、自分の排せつ物を燃料にするわけではありません。
トイレの歴史
懐かしいです。和式便器、木製のふた、ちり紙、足元の小窓、ハエトリリボン、
殺虫剤(このタイプは私は知りません。)日めくりカレンダー、白熱の裸電球。
時代とともにトイレも変わってきました。
木製の便座
そのほかにもヨーロッパの便器の歴史なども垣間見ることができますし、
トイレだけでなくお風呂周りの展示もありました。
見学後は下関市、唐戸市場へ昼食をとりに。
なにか原料の運搬船でしょうか?大きな船が関門海峡を通過していました。
男女共同参画の内容に直結する研修内容ではありませんでしたが、
50人とはいえ校区の皆さんが一日の活動を通して知り合いになることは、
校区内での生活、あるいは地域活動の中で必ず役に立つと思います。
お知り合い同士が増えることで挨拶も増え、挨拶あふれるまちづくりにも
貢献しそうです。
今後とも男女共同参画推進会や公民館活動に応援宜しくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿